粋ったDesignの”衣食住”
”衣食住”のもっとその先
粋な”遊休美”を提案したい。
ーもっと豊かな日常を
-
サイズが選べる”絹100%”【洗えるシルクマスク】
¥1,980
【シルク(絹)とは】 シルク(絹)は古くから、最高の衣料素材としてクレオパトラから卑弥呼まで、世界中の人々を魅了してきました。優雅な光沢、しなやかな肌ざわりに加え、吸放湿性、保温性などによる着心地のよさがあり、他の繊維にはない固有の特性がシルクの魅力です。さらに、絹タンパク質の機能は、美容や健康にもよいことが明らかにされてきました。 【シルクの性能】 ※シルクは表部分にのみ使用しております。 ○光沢 シルクの光沢は、よく真珠にたとえられます。真珠は、波長によって表面で反射するものと、内部まで透過してから各層で反射するものが干渉して、気品のある光沢を生みだします。シルクの光沢も、蚕が繊維をつくりだす過程でできるフィブロインタンパクの層状構造や内部の複雑な構造が生みだしています。また、シルク(フィブロイン)の大小さまざまな三角の断面によるプリズム効果が絹の光沢をいっそう美しいものとしています。 ○耐久度 シルクは、細い糸が織りなす薄い生地が多いことから弱いように思われますが、引っ張り強さは羊毛や綿よりも大きく、繊維の中では強靭な部類になります。 ○吸湿性・通気性・保温性 天然繊維の中でも、シルクは綿の1.3~1.5倍の吸水性があり、放湿性も綿に遜色ない特徴をもっています。 また、シルクは繊維自体が微細な多孔質構造をしており、繊維の間に空気をたくさん含むことができます。空気の部屋をたくさん持つことで外の暑さ・寒さに影響されにくく(熱伝導率が低い)、快適に保ちます。 さらに、吸湿性に優れていて放湿速度が大きく、保温性にも優れた繊維で、軽やかな薄さとしなやかな特性を持ちながら、「冬は暖かく、夏は涼しい」快適な天然のエアコン素材です。 ○紫外線(UV)カット シルクは繭の中の蚕が紫外線を浴びないように守る機能があります。 シルク製品を身につけた場合、お肌の大敵といわれるUV-B波(UVB)、UV-C波(UVC)が吸収されて紫外線をカットします。シルクの紫外線カット率は90%前後と、極めて高い数値が報告されており、衣類だけではなく、美容・健康・医療分野からも注目を浴びています。 【仕立て】 ○縫製について ”着物を手縫いで仕立てる職人”のことを和裁士と言います。 このマスクはその和裁士が全て手縫いで仕立てております。 和裁士の技術に”くけ”と呼ばれる技術があり、表に糸をほぼ出さない様に縫っていきます。 表に糸をほぼ出さないことによって、マスクによって肌を傷つけることが大いに減少します。 また、ミシンは2本糸で縫っていくので硬さが出てしまいます。ですが手縫いは1本糸で柔らかく縫っていくので、圧倒的な肌へのフィット感があり優しく保護してくれます。 ○糸について 通常着物を手縫いで仕立てる際には”絹糸”を使用しておりますが 今回は”手縫い用ポリエステル糸”を使用しております。 なぜ絹糸ではなく手縫い用ポリエステル糸かというと 絹糸とは柔らかく仕上げることができますが どうしても洗って繰り返し使用するとなると 縮んだり、切れやすかったりします。 その反面、手縫い用のポリエステル糸は 絹糸より若干の硬さはあるものの、ミシン糸より圧倒的に柔らかく 絹糸よりとても丈夫に縫っていくことができます。 今回のマスクは繰り返し洗って頂きたく 手縫い用ポリエステル糸を使用することにこだわっております。 ○サイズの調整が可能 職人が一つ一つ仕立てていくので それぞれのサイズの調整が可能となります。(写真は普通サイズ) ・大(大きめ男性用) 縦:約9cm 立体部分:約15cm ・普通(通常サイズ) 縦:約7.5cm 立体部分:約14.5cm ・小(小さめ女性サイズ) 縦:約7cm 立体部分:約13.5cm ・子供(小学生低学年程度) 縦:約6cm 立体部分:約12cm ・幼児(幼稚園児) 縦:約5.5cm 立体部分:約10cm ※マスクによって多少のサイズのズレが出ることがありますのでご了承ください。 ※あくまで参考ですのでお客様ご自身で判断ください。 ※サイズの変更による変更はできかねますのでご了承ください。 【品質表示】 表地:シルク(絹)100% 裏地:コットン(綿)100% 紐ゴム:ポリエステル 100% 【くり返し使用可能】 ・洗って繰り返し利用可能です。 ・もちろん、耳のゴムもウォッシャブル素材です。 ※マスクの紐はご自身のサイズに調整して結んでください。 【洗濯時の注意事項】 ・手洗いで優しく揉み洗いしてください。 ⇨中性洗剤のご使用をお願いします。 ・すぐに陰干しをしてください。 ・素材の特性上、洗濯時に多少縮む可能性があります。 ・干した後はアイロンをかけてください。 ・つけ置きはお控えください。 【注意事項】 ※天然素材を使用しており、またひとつひとつ手作業で製作しております。色や形に若干の違いが生じる場合がございますので、ご了承ください。 ※現在マスクひもの入手が困難となっており、使用するヒモが変更になる場合がございます。 ※在庫がなくなりましたら、申し訳ありませんが当分は再入荷の予定はございません。 ※発送時期:おおよそご注文後3日〜5日程かかってしまう場合がございますのでご了承ください。(運送会社都合で多少の前後はあります) ※1点1点職人が1枚あたり1時間かけ仕立てますので、ご注文が殺到した際は多少納期が遅れてしまうことがありますのでご了承くださいませ。 ※ご注文頂きまして職人が製作に入りますのでキャンセル、色味サイズの変更はお断りさせて頂いております。
-
⦅大島紬⦆サイズが選べる”絹100%”【洗えるシルクマスク】
¥3,280
【シルク(絹)とは】 シルク(絹)は古くから、最高の衣料素材としてクレオパトラから卑弥呼まで、世界中の人々を魅了してきました。優雅な光沢、しなやかな肌ざわりに加え、吸放湿性、保温性などによる着心地のよさがあり、他の繊維にはない固有の特性がシルクの魅力です。さらに、絹タンパク質の機能は、美容や健康にもよいことが明らかにされてきました。 【シルクの性能】 ※シルクは表部分にのみ使用しております。 ○光沢 シルクの光沢は、よく真珠にたとえられます。真珠は、波長によって表面で反射するものと、内部まで透過してから各層で反射するものが干渉して、気品のある光沢を生みだします。シルクの光沢も、蚕が繊維をつくりだす過程でできるフィブロインタンパクの層状構造や内部の複雑な構造が生みだしています。また、シルク(フィブロイン)の大小さまざまな三角の断面によるプリズム効果が絹の光沢をいっそう美しいものとしています。 ○耐久度 シルクは、細い糸が織りなす薄い生地が多いことから弱いように思われますが、引っ張り強さは羊毛や綿よりも大きく、繊維の中では強靭な部類になります。 ○吸湿性・通気性・保温性 天然繊維の中でも、シルクは綿の1.3~1.5倍の吸水性があり、放湿性も綿に遜色ない特徴をもっています。 また、シルクは繊維自体が微細な多孔質構造をしており、繊維の間に空気をたくさん含むことができます。空気の部屋をたくさん持つことで外の暑さ・寒さに影響されにくく(熱伝導率が低い)、快適に保ちます。 さらに、吸湿性に優れていて放湿速度が大きく、保温性にも優れた繊維で、軽やかな薄さとしなやかな特性を持ちながら、「冬は暖かく、夏は涼しい」快適な天然のエアコン素材です。 ○紫外線(UV)カット シルクは繭の中の蚕が紫外線を浴びないように守る機能があります。 シルク製品を身につけた場合、お肌の大敵といわれるUV-B波(UVB)、UV-C波(UVC)が吸収されて紫外線をカットします。シルクの紫外線カット率は90%前後と、極めて高い数値が報告されており、衣類だけではなく、美容・健康・医療分野からも注目を浴びています。 【大島紬】 ① 奄美大島(鹿児島県)を本場生産地とする絹織物で着物の女王と言われている、高級絹織物として着る人のステータスシンボル。 ② 約1,300年の歴史を誇る、日本の伝統的工芸品(734年奈良東大寺の献物帳に記録されている) ③ 大島紬の定義(昭和55年通産省が伝統的工芸品として指定する際に制定) 1 . 絹100%である 2 . 先染手織りである 3 . 平織りである(経(タテ)緯(ヨコ)糸は一本ごとに浮沈する織物の基本) 4 . 締機(しめばた)で手作業によりタテ・ヨコ絣の加工をしたもの(大島紬の絣を作る作業) 5 . 手機(てばた)でタテ・ヨコ絣をカスリ合わせて織り上げたもの ※紬とは 紬糸などを使った先染め(糸の状態で染めてから織りで柄を表現する手法で、あらかじめ染めた糸を手機や機械を使って織られている、非常に繊細な技術を要する手法)の織物のことで 蚕(かいこ)の繭から糸を引き出した絹糸が布表面の生地になっており、絹独特の光沢感が出ることが特徴です。 そのため、紬を一つ織るのに大変なコストと時間がかかります。 また、非常に丈夫であることから古くから普段着や野良着として使われていました。 【仕立て】 ○縫製について ”着物を手縫いで仕立てる職人”のことを和裁士と言います。 このマスクはその和裁士が全て手縫いで仕立てております。 和裁士の技術に”くけ”と呼ばれる技術があり、表に糸をほぼ出さない様に縫っていきます。 表に糸をほぼ出さないことによって、マスクによって肌を傷つけることが大いに減少します。 また、ミシンは2本糸で縫っていくので硬さが出てしまいます。ですが手縫いは1本糸で柔らかく縫っていくので、圧倒的な肌へのフィット感があり優しく保護してくれます。 ○糸について 通常着物を手縫いで仕立てる際には”絹糸”を使用しておりますが 今回は”手縫い用ポリエステル糸”を使用しております。 なぜ絹糸ではなく手縫い用ポリエステル糸かというと 絹糸とは柔らかく仕上げることができますが どうしても洗って繰り返し使用するとなると 縮んだり、切れやすかったりします。 その反面、手縫い用のポリエステル糸は 絹糸より若干の硬さはあるものの、ミシン糸より圧倒的に柔らかく 絹糸よりとても丈夫に縫っていくことができます。 今回のマスクは繰り返し洗って頂きたく 手縫い用ポリエステル糸を使用することにこだわっております。 ○サイズの調整が可能 職人が一つ一つ仕立てていくので それぞれのサイズの調整が可能となります。(写真は普通サイズ) ・大(大きめ男性用) 縦:約9cm 立体部分:約15cm ・普通(通常サイズ) 縦:約7.5cm 立体部分:約14.5cm ・小(小さめ女性サイズ) 縦:約7cm 立体部分:約13.5cm ・子供(小学生低学年程度) 縦:約6cm 立体部分:約12cm ・幼児(幼稚園児) 縦:約5.5cm 立体部分:約10cm ※マスクによって多少のサイズのズレが出ることがありますのでご了承ください。 ※あくまで参考ですのでお客様ご自身で判断ください。 ※サイズの変更による変更はできかねますのでご了承ください。 【品質表示】 表地:シルク(絹)100% 裏地:コットン(綿)100% 紐ゴム:ポリエステル 100% 【くり返し使用可能】 ・洗って繰り返し利用可能です。 ・もちろん、耳のゴムもウォッシャブル素材です。 ※マスクの紐はご自身のサイズに調整して結んでください。 【洗濯時の注意事項】 ・手洗いで優しく揉み洗いしてください。(強く揉み洗いすると色落ちしてしまう場合があります) ⇨中性洗剤のご使用をお願いします。 ・すぐに陰干しをしてください。 ・素材の特性上、洗濯時に多少縮む可能性があります。 ・干した後はアイロンをかけてください。 ・つけ置きはお控えください。 【注意事項】 ※天然素材を使用しており、またひとつひとつ手作業で製作しております。色や形に若干の違いが生じる場合がございますので、ご了承ください。 ※なるべく実物と相違のないよう、撮影しておりますが、色味に多少のズレが生じることご了承ください。 ※発送時期:おおよそご注文後3日〜5日程かかってしまう場合がございますのでご了承ください。(運送会社都合で多少の前後はあります) ※1点1点職人が1枚あたり1時間かけ仕立てますので、ご注文が殺到した際は多少納期が遅れてしまうことがありますのでご了承くださいませ。 ※ご注文頂きまして職人が製作に入りますのでキャンセル、色味サイズの変更はお断りさせて頂いております。